2025年3月30日(日)気温も低いが、ボールはもっと寒い!

先週25度超え(夏日)を記録したかと思えば、今週は花冷え(桜が満開になりました。)となって、3月最後の日曜日は最高気温が14度だったらしいです。平年並みより少し低いくらいらしいですが、先週の暖かさと比べてしまうので、今週は冬に逆戻りしたかと思ってしまうくらいでした。これだけ下がると身体はなかなか動いてくれません。
どこかおかしい!
寒いのは予想していましたので着るものは冬仕様にして、アップも時間をかけてと思って普段より30分くらい早くグランドに行きました。そしていつもより多めに走ろうと走り始めたんですが、ここで身体の異変を感じてしまいました。気温が低ければ呼吸が楽なので、いつもより足取りが軽くなり速く走るようになります。それでも今年は最初からスピードを上げると、途中で気持ち悪くなることがあったのでゆっくり走り始めたはずだったんです。
最初の1週は順調でした。2週目に入って少しスピードが上がって来たかなと思っていたら、いきなり気持ち悪くなりました。肺かな?と思いましたがどうも心臓じゃないか?と思うようになりました。病院に行ったわけじゃないので定かではありませんが、どうも身体に異変が起ころうとしているようです。その後は歩いたり走ったりを繰り返して、結局いつもより距離は長くなっていました。こんなことしていて大丈夫なんでしょうか?
走れなくなったら終わりと思っているのでダッシュもしていましたが、この日は参加していた人が少なく、ノックでファーストを守る人がいないことに気が付いたので、ダッシュを途中で切り上げてノックに入りました。その後フリーバッティングのバッピをいつものようにやったんですが、これは気温が低いこともあって先週より多くの選手に投げることが出来ました。この頃には気持ち悪さは消えていました。この身体どうなっているんでしょうね?
やっているつもりでも出来ていない
先週は左足の使い方にフォーカスして投げたんですが、その動画を見ていて気が付いたことがありました。手の始動(振り上げ動作)が早いんです。その後西村信紀さんから送られて来た現役大学生の振り上げ動作(どうしてこんな振り上げ動作になるんでしょう?ってコメント付きでした。)を見てみると、確かに個性的な振り上げ動作でしたが、大きく飛んでいる間腕は頭の上(横?)で着地するのを待っている時間がありました。
結局着地した足と振り下ろす腕のタイミングを合わせることが、強いボール、速いボールを投げることに繋がります。私の振り上げ動作(腕の始動)は飛び出すとほぼ同時に始まっています。大きく飛ばないのでこれでタイミングが合っているんですが、逆にこの振り上げ動作だから飛べないんじゃないかと思うようになりました。
そこでフリーバッティング終了後の休憩中に、ネット相手に振り上げ動作を確認してみました。飛び出す時には腕は始動しないようにすると、飛び出すことに集中することが出来ていつもより大きく飛び出すことが出来そうでした。その感覚を持って全体練習後のピッチングに臨んだはずだったんですが・・・・・
投げ始めてみると違和感だらけでした。そしてボールは全く走ってくれません。キャッチャーからは「先週の方が良かった。」こっちは先週の内容に不満があって変えようとしているのに、なぜ変える?みたいに言われてしまいました。先週のボールでは満足出来ないんですよ!
でも今週の内容は酷いものでした。身体も動かない(気温が先週より10度以上も低い)のと、投げ方を変えようとしたために、足と腕のタイミングが合わなくなってしまったようです。これを敏感に感じ取って修正する器用さはもちろんありません。「何故?」「どうして?」「どうなっちゅう?」と思いながら投げて、結局答えは見つからず。
帰宅して動画を見てみたら、腕は止まってもいないが(ただ先週とはちょっと違う)腕と足のタイミングにズレが生じてしまっているようだ。腕にばかりに気が行ってしまって、足の使い方をすっかり忘れてしまっている。などに気が付きました。
それではその最悪なピッチングを見ていただきましょう。
来週も変えるぞ!(笑)
やりたいことはボールの球速を上げることだけなので、来週も新たなチャレンジをしてみることになると思います。見ている方には同じことをやっている(動画ではどこが変わったか分からないくらいの違いだったり、単純に意識だけを変えていることもあります。)ように見えるかもしれませんが、本人的にはかなりの違和感を感じるくらい変えようとしている時もあるんですよ。
やろうとしても出来ない、やっているつもりでも出来ていないことも多いですが、来週は今週より暖かくなりそうですので、身体ももう少し動くと思いますし頑張ってみようと思っています。でも同じところを堂々巡りしているような気もしてきました。どうしたら一皮むけたピッチングが出来るんでしょうね?