2023年7月23日(日)暑い1日でした。先週のブログで「今年はまだギックリ腰になっていない。」と書いてましたが、今週軽く腰の張りを感じてはいました。でもギックリ腰になるほどじゃないと思っていました。水曜日のピッチングも突然の雨と用事が入ってキャンセルになって、久し振りに夜4キロのランニングですましていたので、右の股関節痛も楽になって今週の日曜日はいいかな?と思っていました。
それが土曜日の夜なる前に行っているストレッチの最中、腰の骨がグキッとなりました。「ん???」と思いましたが痛みもなく、ストレッチも問題なく出来ましたので気にもしていませんでした。
ところが日曜日の朝になってみると腰痛いじゃないですか、やってしまったようです。動けないほど悪い状態ではないので、準備をして練習に行くことにしました。
暑い!
今日は最高気温31度くらいだったようです。太陽が雲に隠れる瞬間があったり、心地よい風が吹いてくることもありましたが、グランドレベルでは40度くらいはあったような感じでした。
腰も気になるので普段走りに行く外のコースはやめました。そこには坂道があるので、行ってしまうと走ろうとしてしまうのが恐かったこともあります。なので本当に久し振りにグランドをゆっくり5周することにしました。右の股関節と左のふくらはぎは特に気になりませんでした。
メンバーの集まりが悪くて、普段はメンバーがキャッチボールしている時間に走って、ノックしている時にアップしているんですが、今日は走って終わってキャッチボールが始まりましたので、いつ以来か分からないくらい久し振りにキャッチボール、ノックと参加することになりました。
暑くてノックの途中立ち眩みがあったりと、熱中症に気をつけないといけません。最近は子ども体育が中止になったり、大会も時間を早朝や夕方からにするような動きが出て来ています。土佐土建はずっと日曜日の一番暑い時間に練習をしていますが、みんな高齢化してきているので練習時間の見直しも考えないのかな?と思っています。35度超えなんかだと命の危険させ感じますよね。
滅多打ち
ノックを終えてフリーバッティングに移ります。バッティングピッチャーもつらいので、手分けして投げます。一人5人と決めて投げるんですが、これでも途中で息が上がり、酸欠ぎみになっているんでしょう、左手がしびれてきます。
この時期は休憩時間が長くなります。長く休んでいると動くのが嫌になりますので、ある程度休んだら動きは始めます。普段冷房の中でだけ仕事している連中は、もうバテバテで動きがおかしくなっていました。
そして練習の仕上げはレギュラーバッティングです。進んでマウンドに行って投げ始めます。腰は気になるのでサポーターでガッチリ固定して投げていました。ただ練習開始からもう3時間ちょっと経過しているので、なかなか身体に力が入りません。こんな状態では思ったようなボールは投げられないのは分かっていましたが、水曜日も投げていないのでここで投げておかないとと思っていました。
相手はこの日参加していたメンバーの中では若手(一般、壮年、実年)の、それも普段は上位打線を打っている連中だったので、相手に不足はありません。どれくらい通用するのかを測る良い機会だと思っていました。
最初のバッターは内角のボールで詰まらせたんですが、セカンドの後ろに落ちるポテンヒット、次のバッターはゴロを打たせたんですが、これが三遊間のボテボテのゴロでセーフになってしましました。三番の左バッター(この選手が土佐土建では最高のバッターです。)にストライクが入らずフォアボールで、なんとノーアウト満塁、次のバッターは追い込んでチェンジアップを投げたんですが、あまりずれずにショートライナー。これがぶれ球になったみたいでショートが捕球出来ずに1点が入ります。
なんか抑えているのにアウトにならないのが続いていたのはここまで。ここからはもう滅多打ちにあいました。ここまでアウトが取れないのは長いソフトボール人生で始めてのことだと思います。
守っている人たちもバテているのでなかなか足が動きませんし、投げている私のボールもどんどん甘くなり、普段は変化するボールも変化しませんので、バットの芯で捉えられえてセンター前に鋭い打球が飛んでいきました。
それでは打たれまくっている姿をご覧ください。
収穫は?
何も収穫のない1日にはなりましたが、そんな中でも無理やり収穫を探してみると、先週気になっていた右股関節と左ふくらはぎが良くなっていたことでしょうか。針も数回打ちましたし、ケアも間違っていなかったようで安心しました。軽い腰痛は発症しましたけどね(笑)
そしてこのくらい(31度)の気温であれば、ある程度走れる、動けることが確認出来たことでしょうか。これからもっと暑い日もあると思いますが、これにも対応していくしかありません。まあ、あまり自分の体力を過信することがないように気をつけたいと思います。
去年1回倒れていますし、毎年年齢を重ねて行っていますので気をつけたいと思います。