この記事の目次
腕のスイングが速いのはいいのですが、腕の動きが早いのは良くありません。何か禅問答みたいなことになっていますが、「速いボールが投げたい」私にとって、この腕の動きが早い(動き出しが早いと言った方がいいのかも)のは大きな問題になっています。
自由足の左足が着地した時に右腕がどこになるかが、速いボールが投げなられるか、遅いボールしかなげられないかを左右するようです。左足が着地した時に右腕がパワーポジション(昔はこんな言葉なかったです。)にあるか、もしくはボールを持った手が頭の上にあればその後の腕のスイングは速くならざるを得なくなり、自然と球速も上がってくるようになる。文字にするとこんな感じではないでしょうか?
セットした後腕を後ろに引いて投げるピッチャーは、その距離で腕が出て来るまでの時間が稼げるようです。しかし私が今やっているように後ろにはまっく引かずに引き上げ動作に入るフォームでは、腕の動きだしが早いと左足が着地する時には腕が回り過ぎていて、スイングスピードも上がらず、さらには力をボールに伝える距離が短くなってしまうことになります。
先週の弘瀬先生とのピッチングの中で弘瀬先生が「その腕を止める動作が重要やね!」と言っているのは、この動き出しを遅くするために必要な動作になっていることが良く分かります。
写真を見てください。左足が着地する時にはもう腕がパワーポジションを過ぎて、下に下がって来ています。これでは速いボールはなげられるはずがありません。
今週変えたこと
実は先週の動画を見ていて自分でも無意識にセットした後右腕だけ下に降ろして、そこから投げていることに気が付きました。これは今年になってやっていた投げ方を自然とやっていたんですが、これでは左手がまったく使えていませんでした。
そこでこの日は以前やっていたように両手を一緒に下げてから上げるようにしてみようと思いました。この投げ方だと下げた時に一瞬ここでタメを作らないと、腕の動きが早くなってしまうということに気が付いたのは、ピッチングも最後の方になってからでした。
一つやろうとすると一つ以上忘れる(笑)これではなかなか思うようなボールを投げることにはなりませんね。次回は忘れないようにしないといけません。
この日のコンディション
この日は朝から腰が痛くなっていました。さらにこの日は施設の庭の草引きを予定していましたので、午前中1時間半中腰になったりしてさらに腰に不安を抱えた状態でした。
今週は同級生が相手をしてくれると有難い申し出がありましたので投げることにしましたが、コンディションとしてはあまり良い状態ではありませんでした。そのせいでしょうか、先週左足を後ろに大きく引いたことによって伸びていた飛び出しの距離が5センチくらい短くなっていました。
人間痛みがあったり不安があると、身体が勝手に楽をしようとしてしまいます。なのでこんな時は無理しないようにしないと、フォームを崩してしまうことになります。
なのでこの日は軽めに投げて(球数も100球程度)と考えていました。ボールが走っていないのはそれだけの理由ではないのですが、身体が温まるまでは特に動きの悪さを感じながらのピッチングになっています。
それでも身体が温まってくると腰の痛みや不安は感じなかったのと、最後身体と腕のスイングのタイミングが合う感じ(腕が振れる)になってきて、少し延長して投げてしまいました。
それではこの日のピッチングの様子を見ていただきましょう。
先週の方がフォームに勢い(躍動感)がありますね。動きが小さい分ボールのバばらつきは少ないですが、今求めているのはそこではないので(笑)
スギ花粉の飛散も少なくなってきてマスクは外して投げられるようになりました。しかしチームの練習に参加しようと思える状況にはなっていません。自分のことだけを考え、自己満足を得るためだけに投げているこの状況に慣れきってしまい、これでいいんじゃない!と思い始めている私がいます(笑)
さてさて次回はいつ投げられるのかな?