2025年8月31日(日)暑いし一人だし・・・

この記事の目次
2025年の8月最終日、8月も今日で終わりだと言うのに気温は今年の日曜日では最高気温でした。今年に限らず日本の気候はおかしくなっているんですが、今年もおかしいです。先日までやかましく鳴いていたクマゼミやアブラゼミが鳴かなくなったと思ったら、普段ならツクツクボウシが鳴くようになるんですが、今年はクマゼミやアブラゼミが鳴いてないんですが、ツクツクボウシも鳴いてない日が1週間くらいあったんです。やっとこの2.3日でツクツクボウシが鳴き始めなしたが、数はそんなに多くなりません。セミの世界でも「なにかおかしい。」となっているかもしれません。
ただ空が真夏とは違っている感じはあります。2週間くらい前には午後になると空いっぱいに入道雲が発達して来て、太陽が雲に隠れて涼しくなるって感じだったのが、今日の空には大きな入道雲がありません。北の山の方にはあるにはあるんですが、何か空が高くて秋を感じてしまいます。なので2時を過ぎてもカンカン照りなんです。キャッチャーもいないし止めようかとも思いましたが、着替えてしまっていたので行くことにはしました。
もうちょっと待ってみようとパソコンの前に座ったらイチロー選手のやっている神戸CHIBENと女子高校生の試合をライブでやっていたので見てしまいました。すっかり遅くなってしまって3時半になってからのスタートになりましたが、気温は33度でした。太陽も隠れそうにもなく、とても暑い中での独りぼっちのピッチングになりました。
やっぱり一人じゃダメです
アップしに外周を走りに行って、グランドに入って「さあどうする?」です。いつもならキャッチボールして、遠投して本格的に投げ始めるんですが、今日はそうは行きません。身体が動くようにといくつかのドリルをやってみましたが、肩は温まってはいませんでした。
今日はネットに向けてのピッチングなんですが、最初予定していた場所がランニングに行っている間に別の親子に取られてしまって、ちょっと場所的にはやりずらい場所になってしまいました。ネットに穴が開いていたりして、一人だと無駄な時間が必要になる可能性がありました。
投げ始めてみましたが球速は84キロくらいしか出ません。今週はYouTubeの動画を参考に投げ始めの形を変えてみようと思っていましたので、球速はあまり期待せずフォームの感覚はどうかを確認するつもりだったんですが、さすがに90キロも出ないとなると「大丈夫か?」と思ってしまいます。
そのうちちょっとずつ球速は上がって来たんですが、それでも95キロにも届きません。やめようかとも思いましたが、一回休憩してみようと思いましたので休憩してから投げることにしました。すると後半は97キロ、96キロが出るようになりました。動画で確認してみましたが、いつも気になる左側の開きはないものの、身体の動き、スピード感が100キロを超えている時のような鋭さがないので、今日はこんなもんだったんだと思います。
ただ私が上手くない飛んでいる間腕のスイングが止まって待っているって感じは出ていたので、次のピッチングの時に活かせられたらなあと思っています。でも今日ほど受けてくれる人の有難さを感じたことはありません。最近は良く感謝の気持ちは伝えているんですが、もっと言わないといけないと感じた1日になりました。
それでは独りぼっちのピッチングの様子をご覧ください。いつもより投球間が長くなるので、そこをカットしたら比較的短い動画になりました。いつも余計なものをご覧いただいているんだと反省しました。
食べて寝て
この暑さに負けないために良く食べてよく寝てと思うんですが、この年になるとなかなかそうもいかなくなっています。夏バテしている感じはないんですが、今年の夏は食欲がなくて義務的に食べていたんです。でも最近ちょっと食べたいという気持ちが出てきて、食べても「美味しい!」と思えるようにもなってきています。
ただ寝られないのは変わってなくて、寝られても5時間です。日曜日は何時に起きてもいいのでゆっくり寝たいんですが、今朝は両足がつって目が覚めました。昨夜寝る前に水を飲むのをさぼったせいでしょうか?思いっきり両足の腓骨筋がつりました。足がつって目が覚めるのは、目覚めとしては最悪になります。足さえつらなければもっと寝られたのにと思うもともありますし、足が痛くてたまらないんです。
年なんで仕方ないと諦めてもいますが、若い頃には休みの日に起きたら夕方で、「もう休みが終わった!」と思ってしまうほど寝られたのが懐かしいです。せめて日曜日は昼前まで寝ていたいものです。